#130 ベルリンのゴブサタ ご無沙汰しております! 一年に一度は配信されるレギュラープログラム「佐藤大のプラマイゼロ」、もはや年の瀬も近い2024年一発目の配信は、なんといつも通りのトーク! あの頃の僕らのアンセムを、いま若いDJたちがかけてるらしい…。新世代のDJ・プロデューサーとの交流から大さんが心得た、下の世代と関わるスタンスって?
#129 ハジマリのベルリン 前回のゲスト・ケンイシイさんとの「日本のテクノシーン黎明期バナシ」で火がついたプラマイゼロ。 そうなればお呼びするのはまずこの人、TOBYさんが今回のゲスト! ふたりが語るテクノ黎明期の話は、世界中で踊りつくした青春の話でした。
#128 コンテンツのハジマリ お久しぶりです! 真夏のプラマイゼロはNetflix「ヤキトリ」の劇伴を手がけたケンイシイさんがゲスト! 日本のテクノシーン黎明期の話、今となっては超貴重です!
#127 ディスタンスのコンテンツ お久しぶりです! ちょうど1年ぶりの配信は、特に悪びれもせず日常トークです! そんなわけで2023年もよろしくおねがいします!?
#126 シンジツのディスタンス 今年も一年ありがとうございました!…と言いながら約半年ぶりの配信。 プラマイゼロ、終わってません! そんなわけで今回は2022年に番組が目指す方向について、発表します!
#125 アクのシンジツ 40年ぶりに読み返したというSFの隠れた名作・平井和正「メガロポリスの虎」や栗本薫「ゲルニカ1984年」から、メディアリテラシーにまつわる人々の翻弄のされ方の変わらなさに思い至った大さん。 オーケーボーイの「カードを引いてみようのコーナー」テーマは【最後の輪/輪の最後】! 「カードを引いてみようのコーナー」 引き続きおたより募集中です! 次回のキーワードは、 【緊急】 【ラクサ】 このふたつのワードをテーマに、 ・ふと思ったこと ・意見 ほか、なんとなく関係あればなんでも結構です! おたよりください! ←メールは左のフォームから送信!!! 次回、【緊急のラクサ】または【ラクサの緊急】をお題に、大さんとおすぎがトークします! おたのしみに!!
#124 オンセイのアク 久しぶりの対面での収録は、エヴァの感想で始まり…、 貫井徳郎「悪の芽」、磯部涼「令和元年のテロリズム」と、2冊の新刊から考えさせられた「悪意の伝播」について。 これが、脈絡ないはずのいくつかのトークに通底するテーマとなりました。 そしてトーク中におすぎが「考えるな、感じろ」の境地に“偶然”行き着いてしまう様子も必聴です。 オーケーボーイの「カードを引いてみようのコーナー」テーマは【言葉の重み/重みの言葉】! 「カードを引いてみようのコーナー」 引き続きおたより募集中です! 次回のキーワードは、 【最後】 【輪】 このふたつのワードをテーマに、 ・ふと思ったこと ・意見 ほか、なんとなく関係あればなんでも結構です! おたよりください! 「輪」は『サークル(活動)』や『ドーナツ』など、自由に解釈してOK! ←メールは左のフォームから送信!!! 次回、【最後の輪】または【輪の最後】をお題に、大さんとおすぎがトークします! おたのしみに!!
#123 ジジツのオンセイ 目で見ることと、言葉を耳で聞くことのちがい。 言葉を聞くだけでは情報が足りないのか、というと必ずしもそうではないという話。 そしてオーケーボーイの「カードを引いてみようのコーナー」は【密のタスキ/タスキの密】をテーマにトーク! 「カードを引いてみようのコーナー」 引き続きおたより募集中です! 次回のキーワードは、 【言葉】 【重み】 このふたつのワードをテーマに、 ・ふと思ったこと ・意見 なんでも結構です! おたよりください! ←メールは左のフォームから送信!!! 次回、【言葉の重み】または【重みの言葉】をお題に、大さんとおすぎがトークします! おたのしみに!!
#122 ムダのジジツ あなたがホントにあったと思ってる“事実”ってホント?「事実はどうだったのか」を突き止めるのは野暮なことかも…。 多様に移ろうその人ごとの“事実”を認め合うことで「老害」にならないだって?? そしてオーケーボーイの「カードを引いてみようのコーナー」も継続、今回は【50のニュース/ニュースの50】をテーマにトーク! 「カードを引いてみようのコーナー」 引き続きおたより募集中です! 次回のキーワードは、 【密】 【タスキ】 このふたつのワードをテーマに、 ・ふと思ったこと ・意見 なんでも結構です! おたよりください! 「密」はいま話題の密だけでなく、「秘密」とか「密着」とか、解釈は自由! 「タスキ」も駅伝の襷だけじゃなく、「引き継ぎ」や「伝統」「歴史」などと捉えてもいいかも! ←メールは左のフォームから送信!!! 次回、【密のタスキ】または【タスキの密】をお題に、大さんとおすぎがトークします! おたのしみに!!
#121 フューチャーのムダ 今年はたくさん配信しようね、なんて言い残したまま見事にコロナ禍を迎えた当番組、いきなり半年ぶりの配信再開は、今っぽくZOOMで遠隔収録! 音質は悪いけど楽しんで! みんなもう忘れてしまったかもしれないけど(オーケーボーイって誰だよ?)、【ピンクの麒麟】トークもやります! 「カードを引いてみようのコーナー」 引き続きおたより募集中です! 次回のキーワードは、 【50】 【ニュース】 このふたつのワードをテーマに、 ・ふと思ったこと ・意見 なんでも結構です! おたよりください! 「50」は時間でも距離でも、何をあらわす数字ととらえてもOK 「ニュース」は、おすぎいわく、手越くんのなにかでもいいらしい! ←メールは左のフォームから送信!!! 次回、【50のニュース】または【ニュースの50】をお題に、大さんとおすぎがトークします! おたのしみに!!
#120 ヤサシサのフューチャー 例年通り「日本一遅い箱根駅伝振り返り」をやりつつ、 今回も「カードを引いてみようのコーナー『Mの島』」が大盛り上がり。 一通のメールから、熱くて大真面目なトークに……。 「カードを引いてみようのコーナー」 引き続きおたより募集中です! 次回のキーワードは、 【ピンク】 【麒麟】 このふたつのワードをテーマに、 ・ふと思ったこと ・意見 なんでも結構です! おたよりください! 「ピンク」は色でも下ネタでも!? 「麒麟」は「架空のものごと」と読み換えてもいいでしょう! ←メールは左のフォームから送信!!! 次回、【ピンクの麒麟】または【麒麟のピンク】をお題に、大さんとおすぎがトークします! おたのしみに!!
#119 カヘンのヤサシサ 怒涛の配信ペース!(これが普通) 今年のM-1を見ていての大さんの気づきは、やがてあらゆるところへ波及して…… やさしい気持ちで世界と接する2020年になりそう? 「カードを引いてみようのコーナー」!!! 引き続きおたより募集中です! 次回のキーワードは、 【M】 【島】 このふたつのワードをテーマに、 ・ふと思ったこと ・意見 なんでも結構です! おたよりください! 「M」はなにかのイニシャルでもヨシ 「島」は「テリトリー」や「クラスター」、「コミュニティ」と読み換えてもいいでしょう! ←メールは左のフォームから送信!!! 次回、【Mの島】または【島のM】をお題に、大さんとおすぎがトークします! おたのしみに!!
#118 リンクのカヘン【後編】 以外にも皆さん、バラエティ豊かに挙げていただきました「中東」の「癒し」! そんなわけで【後編】は、おすぎの例のコーナーをお届けします。 「カードを引いてみようのコーナー」!!! 引き続きおたより募集中です! 次回のキーワードは、 【テクノ】 【ルーティーン】 このふたつのワードをテーマに、 ・雑談 ・思い出バナシ ・ふと思ったこと ・意見 ・疑問提起 なんでも結構です! おたよりください! ←メールは左のフォームから送信!!! 次回、【テクノのルーティーン】または【ルーティーンのテクノ】をお題に、大さんとおすぎがトークします! おたのしみに!!
#118 リンクのカヘン【前編】 今月は2本アップしますよ!(ドヤ顏) まずは【前編】をどうぞ。 夏目漱石アンドロイドの会話劇を作ったことから、 歴史的事実の可変性について考える日々を送る大さんですが…。 いったいどうなる?「中東」の「癒し」のおたよりコーナーは次回【後編】でっ!
#117 ヤンキーのリンク おすぎの新コーナーが大成功? 大さんがGACKTさんにローソクの灯りの下でインタビューした思い出って?? 今回はちょっと長いですが、最後まで飛ばさず聞くことをおすすめします! 「カードを引いてみようのコーナー」!!! 引き続きおたより募集中です! 今月のキーワードは、 【中東】 【癒し】 このふたつのワードをテーマに、 ・雑談 ・思い出バナシ ・ふと思ったこと ・意見 ・疑問提起 なんでも結構です! おたよりください! ←メールは左のフォームから送信!!! 次回、【中東の癒し】または【癒しの中東】をお題に、大さんとおすぎがトークします! おたのしみに!!
#116 オーケーボーイのヤンキー 今回もふつおたがアツい!! だいぶ熟成してきた「虚構(キョコウ)」バナシや、 登場人物が画面越しに話しかけてくる「第四の壁破り」を改めて考えてみる、など。 そして、ついに出ました! おすぎによる渾身の新コーナー、 その名も…… 「カードを引いてみようのコーナー」!!! おすぎが事前に用意した【キーワードカード】を2枚引き、 そこに書かれているキーワードに沿ってフリートーク! これにリスナーのみなさんもご参加ください!! 今月のキーワードは、 【ヤンキー】 【民放】 このふたつのワードをテーマに、 ・雑談 ・思い出バナシ ・ふと思ったこと ・意見 ・疑問提起 なんでも結構です! おたよりください! ←メールは左のフォームから送信!!! 次回、【ヤンキーの民放】または【民放のヤンキー】をお題に、大さんとおすぎのふたりも、トークします! おたのしみに!!
#115 タヨリのオーケーボーイ 今週もふつおた! おすぎがNYで聞いた名言「オーケーボーイ?」って? もちろん恒例、日本一遅い箱根駅伝トークも! そして引き続き「ふつおた」お待ちしています!
#114 ツヅキのタヨリ ひさしぶりに、じっくり「ふつおた」読みます! 虚構バナシの続きから、もちろん年末年始恒例、箱根駅伝について、まで! そして引き続き「ふつおた」お待ちしています!
#113 キョコウのツヅキ 所詮この世は虚構なのだから…… 前回、全体的に虚構の世界に片足ツッコミがちだった「プラマイゼロ」、今月は?? いつもどおり、大さんの日常(主にゲーム)について話していたら、 あれ、やっぱり大さん、虚構の世界に生きてないw??
#112 ニホンのキョコウ 生きづらい世の中、いまこそ「フェイク」をたのしもう。所詮この世は虚構なのだから…… と、いつになくスピリチュアルな空気がただよいかけた(笑)、収録現場。 でもこれ、映画などフィクションの世界とどう寄り添って生きるか、というお話でもあるんです。
#111 オトナのニホン お久しぶりです!今回はゲームと映画の話! 近年、映画とゲームの関係性が逆転している? ウェス・アンダーソン『犬ヶ島』を観て「リミテッドアニメーションってすげえ!」とその魅力を再確認した大さん。 それってどういうこと?
#110 バトンのオトナ 「マジンガーZ INFINITY」「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」――年末年始に観たいろんな作品たちが、みな『オトナになれよ…』と語っているかのように感じた大さん。 もちろん、恒例の“日本一遅い 箱根駅伝振り返り”もやりますよ!箱根駅伝がもっともっとおもしろくなるために大さん&おすぎが思ったことって?
#109 ハイエボのバトン ドラえもんの脚本をつくりながら、過去から脈々と受け継がれる「バトン」の存在に気付いた大さん。 思えば今年、いろんなところに「バトンタッチ」的なるものがあった??
#108 シナリオのハイエボ いよいよ!『交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション』公開目前! ということでスペシャルゲストに、エウレカにも楽曲で参加しているHIROSHI WATANABEさんが登場! 大さんとHIROSHIさんがエウレカセブンに込めた「本気」を感じてもらえるトークになったのでは!?
#107 リサイクルのシナリオ 大さんが思う「理想的な脚本」とは? エウレカセブンのシリーズ構成に際して参考にした、金城哲夫さんの手によるウルトラセブンの脚本って、どんなだった? 山田太一、手塚治虫が手掛けた脚本にも触れながら、バンデシネの巨匠として知られるメビウス氏が「トロン」「エイリアン」果ては「AKIRA」など、後の名作達に与えた偉大な影響についても語っていきます。 みなさんからの「ダム vs 団地」メールも引き続きお待ちしています! ◎ダム/団地あるある ◎あなたの好きなダム映画/団地映画 ◎わたしとダム/わたしと団地(あなたの撮ったダム/団地の写真を送ってください!) ※ファイル便などにアップロードしURLをお送りください。 <または…> @ わたしはダム派/団地派!どちらかを明記し、 ↓ A ダムにあって団地に無いもの/団地にあってダムにないもの を挙げて、あなたのダム/団地への思いを語ってください! ←メールはページ左のメールフォームから!
#106 ハッケンのリサイクル おまたせしました!! あけましておめでとうございます!!(もう3月) 番組、終わってません!! 2017年も宜しくお願いいたします! もちろんやります「日本一遅い箱根駅伝振り返り」。 そしてレギュラートークは、近頃のドラマ話から、小説/マンガ原作→連続ドラマ→映画 というリサイクルの流れについてなど。 さらに「Dの対決Z」は、なんとダムと団地の和解に向けて新展開?? みなさんからの「ダム vs 団地」メールも引き続きお待ちしています! ◎ダム/団地あるある ◎あなたの好きなダム映画/団地映画 ◎わたしとダム/わたしと団地(あなたの撮ったダム/団地の写真を送ってください!) ※ファイル便などにアップロードしURLをお送りください。 <または…> @ わたしはダム派/団地派!どちらかを明記し、 ↓ A ダムにあって団地に無いもの/団地にあってダムにないもの を挙げて、あなたのダム/団地への思いを語ってください! ←メールはページ左のメールフォームから!
#105 ☆のハッケン 現在は「所有」から「参加」への転換期? CDやDVD等のレガシーメディア(=モノ)を所有せずに、オンライン上のデジタルコンテンツを楽しむことが当たり前な環境で育った世代が、いよいよ作り手にまわる時代がやってくる。 そして今年もやります!箱根駅伝をみんなでtwitter観戦! みなさんからの「ダム vs 団地」メールも引き続きお待ちしています! ◎ダム/団地あるある ◎あなたの好きなダム映画/団地映画 ◎わたしとダム/わたしと団地(あなたの撮ったダム/団地の写真を送ってください!) ※ファイル便などにアップロードしURLをお送りください。 <または…> @ わたしはダム派/団地派!どちらかを明記し、 ↓ A ダムにあって団地に無いもの/団地にあってダムにないもの を挙げて、あなたのダム/団地への思いを語ってください! ←メールはページ左のメールフォームから!
#104 シンサクの☆ 遂に来た!この人が!ゲストは、m-floの☆TAKU TAKAHASHI! 「大人になっても友達って出来るんだなあ」と語る大さんとTAKUさんの交友録から、気づけば、タカハシタク大いに語るの巻。 マイノリティが集まれば「ラウド・マイノリティ」になれる。そのためにどんなポータル機能があるべき? そして、TAKUさんにもDの対決Z、参加してもらいました! みなさんからのメール引き続きお待ちしています! ◎ダム/団地あるある ◎あなたの好きなダム映画/団地映画 ◎わたしとダム/わたしと団地(あなたの撮ったダム/団地の写真を送ってください!) ※ファイル便などにアップロードしURLをお送りください。 <または…> @ わたしはダム派/団地派!どちらかを明記し、 ↓ A ダムにあって団地に無いもの/団地にあってダムにないもの を挙げて、あなたのダム/団地への思いを語ってください! ←メールはページ左のメールフォームから!
#103 エーアイのシンサク 映画「SCOOP!」、Netflix「The Get Down」と、最近グッときた二作についてしっかりトーク。 そして気になる本「誰が音楽をタダにした?」を紹介。 mp3の成り立ちには意外な逸話が…? Dの対決Z!継続中! みなさんからのメールお待ちしています! ◎ダム/団地あるある ◎あなたの好きなダム映画/団地映画 ◎わたしとダム/わたしと団地(あなたの撮ったダム/団地の写真を送ってください!) ※ファイル便などにアップロードしURLをお送りください。 <または…> @ わたしはダム派/団地派!どちらかを明記し、 ↓ A ダムにあって団地に無いもの/団地にあってダムにないもの を挙げて、あなたのダム/団地への思いを語ってください! ←メールはページ左のメールフォームから!
#102 ゼットのエーアイ おまたせしました!! ちょっとひさしぶりの更新です! そしていまさらなんて云わないで!まずは「ポケモンGO」の話題から、 小説「ビビビ・ビ・バップ」の世界観を通じて、VR、AR、AIに想うことととは…。 Dの対決Z!継続中! みなさんからのメールお待ちしています! ◎ダム/団地あるある ◎あなたの好きなダム映画/団地映画 ◎わたしとダム/わたしと団地(あなたの撮ったダム/団地の写真を送ってください!) ※ファイル便などにアップロードしURLをお送りください。 <または…> @ わたしはダム派/団地派!どちらかを明記し、 ↓ A ダムにあって団地に無いもの/団地にあってダムにないもの を挙げて、あなたのダム/団地への思いを語ってください! ←メールはページ左のメールフォームから!
#101 ディーのゼット 配信100回突破を記念してスタート、Dの対決Z! まず先攻は「団地」。 注目の団地映画「海よりもまだ深く」が上映中の是枝監督との団地トークのエピソードなど。 そして6月12日(日) 団地団のイベントでは、同じく注目の映画、その名も「団地」が公開中の阪本順治監督がゲスト! …団地、盛り上がってます! ということで、がんばれオスギ! みなさんからのメールお待ちしています! ◎ダム/団地あるある ◎わたしとダム/わたしと団地(あなたの撮ったダム/団地の写真を送ってください!) ※ファイル便などにアップロードしURLをお送りください。 <または…> @ わたしはダム派/団地派!どちらかを明記し、 ↓ A ダムにあって団地に無いもの/団地にあってダムにないもの を挙げて、あなたのダム/団地への思いを語ってください! ←メールはページ左のメールフォームから!
#100 スポーツのディー しれっと第100回! これといって何も起こりませんよ! 過去100回の配信を振り返り、結果あの企画が再始動?? 第100回に寄せてお便りたくさんありがとうございました! 引き続き、過去のアーカイブを聞いての感想、あなたのオススメ回など、なんでもお便り待ってます!! そして、なにより、、、 これからも佐藤大のプラマイゼロを、引き続きご愛顧のほどよろしくお願いいたします!!!!!
#99 キョコウのスポーツ これまで「エンタメ」になり得なかったものが、いかにして「エンタメ」に昇華されるのか。答えは“スポーツ化”にあった…? 解説とルール付けをし、大勢で観戦することが出来れば、どんなものでも“スポーツ”や“ライブ”になる。 テレビの制作現場に蔓延する過剰な規制を緩和するためにも、テレビ番組の“スポーツ化”は有効??
#98 リアリティーのキョコウ 歴史的な大雪を記録したNYで、フィクションと現実の狭間に惑わされた大さん。 ドラマを構築する上でも虚構と現実の混ぜ方に方法論があることが見えてきた…。 近年顕著な、リアルなフィクションの作法とは?
#97 ガイネンのリアリティー 例えば10年後に観てもCGが古く見えない!そんな手法って?? 「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」を公開初日にm-floの☆TAKU TAKAHASHIさんと観に行ったという大さん。 ネタバレなしのスターウォーズトークもありつつ…… お待たせしました! 恒例・日本一遅い箱根駅伝振り返りトークも!
#96 メタファーのガイネン 遂に「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」公開! 一連の盛り上がりを“祭り”と捉える大さん。 スター・ウォーズのように、作品が“みんなのもの”になることで、それは“概念”になる?? 概念化する作品、伝説化する作品、はたまたどちらにもならない作品。それらの違いって?? そしてこちらも直前!箱根駅伝コーナー! いよいよ各自の優勝予想校発表! あらためてプラマイ的な当日の愉しみかたをおさらいします!
#95 ファンタジーのメタファー 企画『RLのタイヒ』番外編!? 〜テクノロジーは人類を守れるか?〜 時代ごとのSF映画に見る“人類の滅亡”史。 各時代のSF映画の中でいかにして人類は滅亡した(しそうになった)か、を追い、それらが示唆していた時代性を読み解きます! そして箱根駅伝コーナーもいよいよ佳境! 優勝校予想前の最後のおさらいです!
#94 ライブのファンタジー 海外ドラマの話から、現在のドラマやアニメのあるべき姿、ひいてはマネタイズのしかたについて、刺激的なトークに! ドラマコンテンツのネット配信の普及によって、ドラマの作り方も(より良く)変わっていく?? そして、今年の企画『RLのタイヒ』、焚き火と一緒に燃やしてほしいもの、引き続き大募集中です! まずは左のメールフォームから or 下記アドレス宛に、 どんなものを燃やしてほしいか、どしどし送ってください! plusminuszero@factry.co.jp 例)最近あたらしい彼女が出来たので、前の彼女との思い出の写真を燃やしてください! ↓ 採用の方には番組から品物の送り先をご連絡します!
#93 カクドのライブ DVD/Blu-rayが売れにくい時代……。 アニメ業界が獲得しつつある、ライブ/フェス的な形態って…? そして、今年の企画『RLのタイヒ』、焚き火と一緒に燃やしてほしいもの、引き続き大募集中です! まずは左のメールフォームから or 下記アドレス宛に、 どんなものを燃やしてほしいか、どしどし送ってください! plusminuszero@factry.co.jp 例)最近あたらしい彼女が出来たので、前の彼女との思い出の写真を燃やしてください! ↓ 採用の方には番組から品物の送り先をご連絡します!
#92 セカイカンのカクド 今月も、海外ドラマの話から。 その世界観を形作るにあたって、ある事象を別の角度から捉え直す作法について、など。 そして、先月トドノさんから紹介いただいたゲーム「藪の中」、やってみましたよ!! おもしろい!奥深い!でも、とってもシンプル!!
#91 タイヒのセカイカン ドラマや小説の構造やゲームの根本的なルールは不変であるなかで、それらがリファインされていくとき、キーになるのは「世界観」の構築。 最新ボードゲーム(ルネッサンス!)やアニメのファン層の変遷についての話から、そんな内容に転じていった今回のプラマイゼロ。一見バラバラなお話がぜんぶ「世界観」というキーワードで繋がっていきました。
#90 ロボットのタイヒ 遂に決定、今年の企画!! 題して「RLのタイヒ」! そして大さんが最近気になった小説「Circle」について。 99%の人々が他意なくいつのまにやらSNSにがんじがらめになってしまったあと、マイノリティになってしまった非参加者はどうなってしまうのか? 大衆の無意識によって押し寄せられる同調圧力の怖さについてなど。
#89 ミライのロボット 久しぶりにNYへ行ってきた大さん。 一週間の滞在の中で通奏低音のように漂っていた「アラン・チューリングの気配」。 美術や映画など、いろんなものがチューリングを基点に連なっていた!? そして、いよいよ〆切間近「今年の企画」。 何しましょうか?? 「○○○へ行ってコレやってきて!」や「○○○へ来て!」など、プラマイゼロ班に訪れてほしい場所を大募集中です! 素敵な提案をしてくれた方には、大さんのMoMAみやげ:紙で出来たエコ財布をプレゼント!! ←メール左の応募フォームから!!お待ちしてます!!
#88 ニールのミライ 何故か急に社会派!今回のプラマイゼロ! 細部に宿る“未来感”の空想をしていたら、気付けば、未来に起こるべき価値観の転換の話へ。 世の中の人口の1%にあたると言われる富裕層に、残り99%の我々はどう対峙すべきなのか。その答えは意外にも「無視」なのかも…? そして、今年も行ってきました「nanoblock AWARD 2015」審査の様子をムービーでどうぞ! nanoblock AWARDのオフィシャルサイトには、受賞作品がずらっと載ってます! www.nanoblock-award.com そしてこちらはnanoblockオフィシャルの、もっとちゃんとかっこいいムービー。
#87 キロクのニール 久しぶりにどっぷり映画トーク! お題は「エイリアン」。 「第9地区」の監督、ニール・ブロムカンプさんが「エイリアン」の続編制作にかかるとかかからないとか…。 番組的には「オレエイリアン」企画が行なわれるか???
#86 リセットのキロク 今年もやります!たぶん日本一遅い箱根駅伝振り返りトーク!! あちらこちら脱線しつつお送りします! みなさんお正月をよーく思い出してついてきてください!
#85<後編>タンジョウのリセット ゲストに速水健朗さんを迎えたトーク後半戦! 2014年はどんな年だった?そんな軽いフリが思いがけず深いところへ。 これからどんな物事が無くなって、どんな物事がそれを継承していくのか。 駅伝トークの余韻もあってか、「継承」をめぐるお話になりました。
#85<前編>箱根駅伝直前SP ゲストに速水健朗さんが登場! 竜神柏原時代に箱根駅伝を観始めた我々にとって、馴染みのあるキャラクターが軒並み卒業し迎える今回の駅伝。 コース変更等もあり、いろんな意味でリセット感のある今年から、箱根駅伝をどんな風に楽しむべきなのか? プラマイゼロらしい、あたらしい視点を速水さんと一緒に探ります! ※今月は前後半に分けて配信します。後編の、速水さんとの駅伝以外のトークもおたのしみに!!
#84 リュウインのタンジョウ 今月は国内外のドラマ話。 これからは“閉塞的な田舎×刑事モノ”に注目? ドラマの中でのタバコのあり方が“パンク”になってきた? そして箱根駅伝企画もいよいよ本格スタート!! 番組の最後には、おすぎの爆弾発言がっ!!
#83 カイトウのリュウイン 「ゼロへのミチ」遂にフィナーレ! 世の中にはびこるマイナスをプラマイゼロに…出来たかな?? これまでに届いた「マイナスメール」の中から各賞を大決定!!
#82 ダッタイのカイトウ ポケモンと妖怪ウォッチの違いって? そして、社会では犯罪とされることをアニメやゲームで扱う際に思うことなどについても。 もちろん今月もやります「ゼロへの道」。 このコーナーは次回で最終回!みなさんからの「マイナスメール」引き続きお待ちしています!!
#81 ミチのダッタイ ゲストにニルギリスの3人!!! 今まで話題には挙がっても番組に登場したことのなかったくりさんも、今回は来てくれました! バンドから「全員脱退」というかたちで大きな節目を迎える彼らにあれこれ尋ねつつ、好評のミニコーナー「ゼロへの道」にもお付き合いいただきましたよ! みなさんからの「マイナスメール」引き続きお待ちしています!!
#80 バクロのミチ あっというまに祝80回!!! 本編では夏休みにイッキ見してほしい海外ドラマの話をひとしきり。 そして少しずつ盛り上がってきている“今年の企画”、タイトルは●●●の●●に決定!! 皆さんから寄せられた「マイナス」を受け取って、トークは白熱!
#79 ダッシュのバクロ スノーデン氏の暴露本の話から、「増幅する悪意」の話題へ、 そして後半は、リスナーの皆さんから寄せられた「マイナス」についてのメールを紹介していきます!! 今月はいつにも増して聞き応えのある1時間です。
#78 ルーティーンのダッシュ 後ろを振り返るな! 佐藤大、マイナスからプラスへ、全力の廊下ダッシュ!!で…なにがあったの??
#77 ヒニクのルーティーン 今回は、ボストンでの体験談&今年の企画は何にする…?という話題から、 大さんの自己反省を経由して、意外なところへ着地します!! 今年の夏はアツくなりそうです!!
【特別編】nanoblock AWARD 2013-2014 審査!! 今年も、恐れ多くも務めさせていただきました、nanoblock AWARDの審査員!! <YouTubeでご覧ください> ↓↓↓
#76 カントクのヒニク 久しぶりに「普通の」通常配信です!! 「Dの対決」「LDK」「Nの対決」「Mの戯れ」ときて… 今年は何する?? 大さんの弱点は、虫のおしり!!
#75-2 おすぎと学ぶ箱根ストリーム 特別編 今年もお送りします!(たぶん)日本一遅い箱根駅伝振り返りトーク!! 毎年2月の恒例行事となりつつあるこちらの企画、 どうか皆さん、お正月の記憶をよ〜く掘り起こしてから聞いてください!!
#75 チームのカントク あけましておめでとうございます!!!! 2月14日です!! 今回は、ドラマ『ノーコン・キッド』の鈴村展弘監督をゲストにお迎えして、 「監督」ってどういうお仕事なの? などなど、そういえば知らない監督事情についてうかがっていきます! 今回もおすぎは静か!! 日本一遅い箱根駅伝トークは後日別配信でお届けします!
#74 プラモデルのチーム 年内最終配信!! 年の瀬に思う、“チーム論”。 「七人の侍」、「ワンピース」、「駅伝」。これらの共通項とは? 働く人たちや、これから社会に出て働こうとしている人達に聞いて欲しいのが前半戦。 そして後半戦は、いよいよ大詰め! 箱根駅伝直前トーク!! ここであらためて、プラマイ流の駅伝のたのしみ方をおさらいします。
#73 タイショウのプラモデル 今回は2人で地味にお届け!! そして久々フリートーク!! 最近、大さんが再度熱を上げている「マシーネンクリーガー」って何!? そして駅伝コーナーでは、いよいよ優勝校予想前の情報をおすぎが饒舌に語ります!!
#72 キョクのタイショウ 「Mの戯れ」遂に完結(一旦)!!! 皆さんから応募いただいた作品をさらに紹介し、 最後に各賞の受賞者を発表!! そして今年も気付けば11月……、 あのコーナーがスタートいたします!! 佐藤大賞に輝いた作品は、 ↓こちらのイベントで大さんがDJ中にプレイ!! 2013.11.1 (fri) @新宿 ARCH 『TWILIGHT feat.TGNG』 http://iflyer.tv/ja/event/159975
#71 エンキのキョク 遂に皆さんからご応募いただいた音源の一部を、 順番に聴いていきます!! 想像以上のクオリティーに一同びっくり!!! 今回ご紹介するのは、まだほんの一部ですからねっ! そして「Mの戯れ」では、まだまだ作品を募集しています! ↓↓素材のダウンロードや詳細は↓↓ 「Mの戯れ」特設ページ www.floor-net.jp/+-0/m_tawamure/
#70 シュクダイのエンキ 「Mの戯れ」応募締め切り延期!! 今月は、プラマイゼロ+ニルギリスチームでの曲制作の途中経過をお届け! そして、Mの戯れ特設ページでは、 出演陣の声素材を追加配信しています! 既に応募いただいた方は、2作目、3作目の応募もお待ちしています! ↓↓素材のダウンロードや詳細は↓↓ 「Mの戯れ」特設ページ www.floor-net.jp/+-0/m_tawamure/
#69 リフのシュクダイ 「Mの戯れ」遂に曲作りへ!! プラマイゼロ+ニルギリスチームでの曲制作も進みますが、 リスナーの皆さんからもオリジナル作品を募集します! 音戯の郷で作った楽器を手にスタジオ入りし、録音した音素材を、 下記にご用意しました! 曲や番組のジングルなど、自由に作ってご応募ください! ↓↓素材のダウンロードや詳細は↓↓ 「Mの戯れ」特設ページ www.floor-net.jp/+-0/m_tawamure/
#68 エンソクのリフ 楽器は作ったけど、ところで曲ってどうやって作るの? 今月もNIRGILISからアッチュさんとダムガール・ユキさんを迎えて、静岡ロケを振り返りつつ、曲の作り方を教わります! <NIRGILIS> www.nirgilis.com
#67 コウカンニッキのエンソク 行ってきました!音戯の郷!! 今回は「Mの戯れ」特別編として映像配信も。 ゲストは、NIRGILISから岩田アッチュさんと稲寺佑紀さん(ダムガール)です! 「Mの戯れ」特別編(前編) 「Mの戯れ」特別編(後編)
#66 タワムレのコウカンニッキ 現代特有と思えるものでも、実は過去にも、かたちは違えど同じ欲求を満たすものがあった? おっさんふたりが交換日記したいって何だそれ?? 音声が乱れて聞き取りづらくなっています…ごめんなさい……。 なぜそんなことになったかは番組の最後で…。
【特別編】nanoblock AWARD 2012-2013 審査員を務める!! 恐れ多くも務めさせていただいた、アワードの審査員。 その模様を動画配信します!! 終わってみれば、番組でもおなじみのあの人たちも入選!?
#65 フエのタワムレ おまたせしました!!2013年の企画決定!! その名も……。 企画名はなんだか艶かしいですが、楽しい企画になりそうです! そして、nanoblockのウェブサイトでは、先日大さんとおすぎ副編集長が審査員を務めさせていただいた「nanoblockアワード」のムービーがアップされています! 番組リスナーの皆さんの中から、あの人たちが、やってくれましたよ!! プラマイゼロ版の映像も近日配信予定!こちらもお楽しみに!! 番組宛のメールは、 ←左のメールフォームからお気軽にぽちっとどうぞ!!
#64 シロウトのフエ 今年の「箱根駅伝企画」もようやく完結し、 話題は次の企画へ。 おすぎが思いつきで言ったひとことから、夢は膨らみますね。 言ってるだけなら簡単ですが、果たしてどうなることやら!! というわけで、みなさんからも企画案絶賛募集中です!! 楽器作るならこんなのどうよ? とか、 ここで作ってみては? とか、 はたまた全然違う企画でもなんでも待ってます! そして、箱根駅伝タオルプレゼントも、応募受付中です! 番組の感想など「ふつおた」お待ちしてます!! 番組宛のメールは、 ←左のメールフォームからお気軽にぽちっとどうぞ!!
【特別編】箱根駅伝コースを辿ってみる 日本一遅い(?)箱根駅伝振り返り! 遂に念願の箱根ロケを敢行!! 実際の駅伝コースを辿りながら、 道中の様子は映像で、 駅伝振り返りトークは音声で温泉宿からお送りします!!
#63 セレクターのシロウト みなさんお待ちかねの「箱根駅伝企画」まとめは、次回箱根からお届け!! 今月の通常配信は、お正月のテレビ番組を観ながら思った「シロウトの仕上がり方」について。 そして、佐藤大とおすぎも選考委員を務めるnanoblockアワードの応募締め切りが迫っています!! 2月14日まで! くわしくは、オフィシャルサイトで!
#62 ジコのセレクター COWBOY BEBOPってもう14〜5年前の作品なんですね。 時代は変わって、大阪のクラブで見た最新のクラブ事情バナシから、 デジタル放送開始以後の「視聴率」のあり方について今思うことって?? そして、遂に本番直前! 「おすぎ副編集長と学ぶ 箱根駅伝の魅力 2013」では、 各自の優勝予想校を発表!! そして番組の最後には、おすぎから大発表が!!!
#61 キネンのジコ 要するに、普段もゾンビを愛してくれ!! いまさらですが、ハロウィンで盛り上がるの街で見られる、10月末限定のゾンビ人気にモノ申す大さん。久しぶりの白熱っぷりを生暖かく見守ってあげてください。 そしてやがて話題は変わり、 00年代以降のあらゆるシーンの「あっという間」の隆盛と消滅の、発端のほとんどは「事故」だった??って、どういうこと? そして、もちろん今月もありますよ、 「おすぎ副編集長と学ぶ 箱根駅伝の魅力 2013」では、 選手のキャッチフレーズや、あたらしいニックネームを大募集!! 応募はこのページの左側の応募フォームから!!
#60 テキサスのキネン 祝・5周年!!!! キネンすべき第60回配信は、これまでの番組の歴史のなかで、一番普通です!!!! そして、今年ももうそんな季節です、 「おすぎ副編集長と学ぶ 箱根駅伝の魅力 2013」スタート!!
#59 プロデューサーのテキサス nanoblockの株式会社カワダさんへの再訪問は…… 本当にごめんなさい!必ずや次回・特別編にて! カワダさんへ行きたい気持ちを抑えつつ、大さんが向かった先はアメリカ・テキサスはダラスへ行っておりました。 今年も恒例のあのイベントに出席した話から、 後半は、番組5周年をお祝いする、ある企みについてお話します。
#58 ヒーローのプロデューサー nanoblockの株式会社カワダさんへの再訪問は次回・特別編にて! 今回は、CAPCOMからプロデューサーの小嶋慎太郎さんをお迎えします! 小嶋さんと大さんといえば、PS3/3DS「エクストルーパーズ」。 今回はゲーム作りの裏側のお話をじっくりうかがいます! そしておすぎ副編集長の完全な聞き手への回りっぷりにも注目です。
今月も、リスナーの皆さんにご応募いただいたnanoblock作品をご紹介します! <ShinNanomuraさんの作品> コメント: 3作目の応募です。「小学校」です。 建物はもういいとのことですが、もう作ってしまいました。 街シリーズに入れてもらえるとうれしいです。 よろしくお願いします。 凸凸凸 <Darakeroさんの作品> コメント: 今回は杉山さんに捧げるダムを作ってみました。 ダムビギナーなのですが、 ・大きさを出すために引きで ・水に凝る をポイントに。 水は、内部V字型+グラデーションにクリアブルーを被せる事で、縦の立体感と表情・岸の風景反射などを表してみたつもりです。
#57 エンジンのヒーロー 作品における、ロボットのあり方のパターンとは? ロボットの男形・女形って? 人ではないものを人のように扱うことは、 古くから、動物ではないものに宿る神様や生命を感じとった日本人にとって、お得意ジャンルなのでは? そんな、ロボットについてのお話から、映画「アベンジャーズ」トークへ。 50年代にまで遡ると見えてくる、アメリカのコミック界〜映画界で起きていた壮大な戦いとは !?
あなたがnanoblockで作ったダム、団地、そのほか、 ひきつづき、応募受付中! 特に、あなたが作ったダム、もしくは、トンカツ的なハズしネタ、大募集中です!! 応募方法はコチラ! そして今月も、 リスナーの皆さんにご応募いただいた作品の一部を公開します! <ShinNanomuraさんの作品> コメント: 2作目の応募です。ShinNanomuraです。 ひきづづき募集中とのことなので応募しました。 テーマは「茶摘み」です。 建物とはちょっと違う縮尺で作りました。 <Negoroさんの作品> コメント: 「ポン・デ・ライオン」、「スヌーピー」、「ミッキーマウス」、「マリオ&ヨッシー」です。
大事なおしらせ 緊急配信!!!!!
#37 フェイバリットのイベント 遂にあの企画がセカンドシーズンを迎えます!!おすぎ編集長と学ぶ箱根駅伝の魅力!!!! そして、イベントにも来てね!お待ちしております!!!!! 配信3周年を記念して、これまでの配信の中からフェイバリットエピソードBEST3をみなさんから募集しています!! 応募は←左下のメールフォームから!! これまで配信された「好きな回」or「好きなハナシ」のBEST3に、ひとことコメントを添えて送信してください!!
#36 ミステイクのフェイバリット 遂にイベントの詳細第一弾を発表!!あんな豪華なゲストが!!?? そして、過去の配信をみんなで聴いてみよう!! 配信3周年を記念して、これまでの配信の中からフェイバリットエピソードBEST3をみなさんから募集しています!! 応募は←左下のメールフォームから!! これまで配信された「好きな回」or「好きなハナシ」のBEST3に、ひとことコメントを添えて送信してください!!
#35 エイガのミステイク 遂にプラマイゼロpresentsのイベントを敢行!!?? そして恒例・ダラスのおみやげもあるよ! 次回、配信3周年を記念して、これまでの配信の中からフェイバリットエピソードBEST3をみなさんから募集します!! 応募は←左下のメールフォームから!! これまで配信された「好きな回」or「好きなハナシ」のBEST3に、ひとことコメントを添えて送信してください!!
#34 フウライのエイガ 遂に「Dの対決」完結!! プレゼント当選者も大発表です!! そして今回は、注目の新人映画監督を紹介・洋画編。 新人監督たちが作品に込めた裏テーマと「アニメ的/ゲーム的表現」の用い方における世代差や日米間の差って??
#33 ヤサグレのフウライ 「通り過ぎる」ことが文化を産む? スナフキンの来ないムーミン谷の悲劇とは? 「Dの対決」総括トークの末にたどり着いた、風来坊が起こす摩擦の重要性についての考察!!!!
#32 ハナミズのヤサグレ 遂に団地に潜入だ!! 前回のダム訪問を経て、団地サイドの大も反撃に出る!! ゲストに『Scared Rider Xechs』でタッグを組んだイラストレーターのpakoさんを迎えて、柏市の豊四季台団地、そして、日本の団地の原点のひとつ・阿佐ヶ谷住宅に潜入!! 今回も、音声と動画、交互に楽しんでください!!!!!
#31 プラチナのハナミズ 遂にダムに潜入だ!! 番組初の遠方ロケを敢行!! さらに初めての動画配信も!! ゲストに、NIRGILISでドラム、プログラミング、ダムなどを担当している稲寺佑紀を迎え、おすぎ編集長とタッグを組んでダムボーイ・ダムガールっぷりを発揮していただきます!!!!! 今回は、音声と動画、交互に楽しんでください!!!!!
#30-2 スリーDのプラチナ みなさん、おまっとさんでした!! 意外と需要が高いとか高くないとか、一体どうだかよくわからない「Dの対決」 最近「団地」が気になるとかならないとか、このごろ「ダム」に興味が出たとか出ないとか、そんなリスナーさんが増えてきているとかいないとか。 そんなフワっとした状態でお送りする第二回戦!!
#30-1 ラスマス・フェイバー × 吉田健一 × 佐藤大 特別編 まさかの二ヶ月連続となった『特別編』配信です!! 何故?スウェーデンからRASMUS FABERがやってきた! そしてさらに!アニメーターの吉田健一さんも加わり、豪華鼎談がスタート!! いままでになくガヤガヤした、しかし大変興味深い座談会の様子を、そのままお届けします!
#29-2 プレゼンのスリーD お待たせしました!ダムVS団地『Dの対決』オープニングマッチ! まずは各々の「D」に魅せられた理由あたりから…。 番組では、『Dの対決』についての投稿をお待ちしています!! 投稿はページ左のメールフォームか、twitterから!! □ あなたは「団地派(佐藤派)」or「ダム派(おすぎ派)」どっち?その理由は? □ 「団地」と「ダム」についてのイイ話、及び、オススメの団地/ダム情報
#29-1 オレアバター特別編 [ネタバレ注意] 収録時間最長記録!あまりに白熱した映画『アバター』についてのトークを、特別編として通常配信よりも、ひと足お先にお届け!
#28 リュウジンのプレゼン 箱根駅伝トークの反響に鼻を高くした大とおすぎ。調子にのって次の企画へ!!! 「Dの対決」って一体なんなんだ?? そして、話題の映画『アバター』についても言及していきます!!! 番組では、『オレアバター』そして『Dの対決』についての投稿をお待ちしています!! 投稿はページ左のメールフォームか、twitterから!! □ オレだったらこうする!『オレアバター』論 □ 「団地」と「ダム」についてのイイ話、及び、オススメの団地/ダム情報
#27 ノホホンのリュウジン お待たせしました!!!! 今回はまさかの全編箱根駅伝トーク!!!!ちょっと遅ればせながらですが、駅伝について熱く語っていきますよ!!(特におすぎ編集長が。)
#26 ミューズのノホホン 今回のゲストは漫画家のトミイマサコ!!!! イコイギャラリーでの個展を開催する彼女を交えて、なんだかんだで『ヤンキー』と『駅伝』の話ばっかりの収録になりました。。。 そんなこんなで、気付けば「おすぎ編集長と学ぶ 箱根駅伝の魅力」コーナーがクライマックスを迎えています!!!! みなさんおすぎ編集長twitterのフォローをどうかお忘れなく!!!!!!
#25 菅野よう子・神山健治・渡辺信一郎 楽屋トーク!!!!!! 今回はスペシャル企画!!!! 文化庁メディア芸術祭・浜松展で、前代未聞の実験的なシンポジウムを展開した3人と、佐藤大。 この「各校の番長が揃ったような(佐藤大 談)」顔ぶれでのシンポジウム終了後の楽屋にレコーダーを持って潜入!! シーンの最重要人物三人の普段の表情をとらえた、アニメ史においても貴重な収録が実現しました。
シンポジウム本編の内容は【CINRA.NET 「文化庁メディア芸術祭 浜松展」徹底レポート】をチェック!! そして、影で局地的に大人気の新コーナー『おすぎ編集長と学ぶ 駅伝の魅力』も忘れないであげて!!
#24 ストーリーのスペプレ 祝・番組2周年!!!! 初めてのリスナープレゼント!!!! ダラスで買って来た、リスナーへのおみやげ『コマ切れの150ドル』の応募は、 ← ← ←左のメール投稿フォームから!! そして、謎の新コーナー『おすぎ編集長と学ぶ 駅伝の魅力』にも耳を傾けてあげて!!
#23 アイコンのストーリー 日本のお家芸だった「マンガ」の感性は、世代を越えていまや世界中の若者が身につけてしまっている!? これはひょっとして、近い将来の日本の危機!!?? NYの若いアニメファンたちとの交流の中に見た、彼らのポテンシャルとは?
#22 フリーハグのアイコン デジタルメディア全盛の現代、突然の天災ですべてが地中に埋まったら… もし未来人が地層からフィギュアを発掘したとしたら、彼らはこれをどう思う??? 柚子ペパーミントのフィギュアについて熱く語るうちに、話は思わぬ展開に…!!
#21 イコイのフリーハグ 漫画家・西島大介 a.k.a DJ魔法使いがやってきた!! 前回に引き続き濃厚なゲストを迎えて、濃厚なおフランス体験談をお届けします!!!
#20 アジのイコイ 草野剛と、ユキ(NIRGILIS)がやってきた!! エウレカ同窓会の様相も呈しつつあるメンバーで、収録してみたら 草野さんの変な(いい意味で!!)トークにドライブがかかりすぎた為、今回は前後半に分けて、約1時間の特大版でお送りします!!!
#19 シケモクのアジ いわゆる、B級映画をどっさり観る期間に入った佐藤大(何故??)。 それらの映画の魅力についてもたっぷり語ります。 そして、これまで半ばタブーとされてきた、あの映画の批評もしてしまいます!!
#18 サホウのシケモク 俺たちは、煙草が吸いたいんだぁぁぁぁぁぁ!!!!!! ただ、気持ちよく吸いたいだけなんだぁぁぁぁぁ!!!!!! 佐藤大、新ワークのプロモーションのはずが、煙草バナシに花が咲き、やがて怒り、しだいに肩を落とし …。 愛煙家による愛煙家のための配信です。嫌煙家の人は、聴かないでね!!?
#17 SFのサホウ 映画「パコと魔法の絵本」の中に(いまさら)見た、中島哲也監督の”戦い”とは? そしてこの番組ではおなじみになりつつある、片岡飛鳥論も…。
#16 ヘルベチカのSF あらゆるドラマの源流はSFにあり!? 脚本家・ロッド サーリングとその盟友「カリフォルニアの魔術師」たちの功績を辿りながら、SFが現在のドラマに与えた影響について紐解いていきます。
#15 ラジオのヘルベチカ 日本の「再現VTR」の悪所とは!? 最近気になったドキュメンタリー作品を一気に振り返りつつ、ドキュメンタリー作品内における"主観"と"客観"の扱い方について論じていきます。
#14 モノヅクリのラジオ ずっと語りたかった!! 佐藤大の原点、ラジオについて、大いに語らせていただきます!!!
#13 フリーダムのモノヅクリ 神様について語るときが遂に来た!! 手塚治虫が苦悩した、知られざる戦いとは一体!?
#12 ハイキョのフリーダム 祝・番組一周年!!!! そいうわけで、佐藤大の若き戦友であり、FREEDOMシリーズの監督・森田修平さんがゲストにやってきた!! FREEDOM制作秘話から派生した、今だから言える大事件やヘンなエピソードの数々。 深夜の荻窪の路上で起きた『荻窪事件』っていったい何?その事件がFREEDOM最終話に、そんな影響を与えていたなんて!!!!!!
#11 ダジャレのハイキョ 語る語る、ゾンビについて語りまくります!! 独自のゾンビ感に裏打ちされたラブストーリー(主演・山田花子)って… 一体ナンだ!!??
#10 レコードのダジャレ 祝・佐藤大 シリーズ構成 最新作「少年突破バシン」放送スタート!! これまで言いたくても言えなかった制作秘話から、最近の子どもたちと、若いお母さんたちの意外な生態の話に。 最後はなぜか、懐かしきレタリングシートの話で盛り上がってます……
#9 ファンタジーのレコード かつて佐藤大らによって運営され、08年1月に休眠状態に入ったレーベル「フロッグマンレコーズ」の看板役者・KAGAMIが登場!! ラジオ嫌いなはずのKAGAMIが大さんに引っ張り出される格好となった今回。この番組だからこそ聴けるKAGAMIのたどたどしい口調は次第に熱を帯び、やがて2人の共通の価値観がぎっしり詰まったレコード談義に……。 レコードはファンタジ−になった!?
#8 コーエンのファンタジー 番組初のゲストに女優/小説家・藤谷文子さんが登場!! そして、初の野外ロケも敢行。 プライベートでも親交の深い藤谷さんに、大さんもタジタジ。遂に番組MC陣のヒエラルキーに変化が!?
#7 フリーダムのコーエン 佐藤大がコーエン兄弟の新作の中に見て取り、共感した「敗北宣言」とは? これからの時代のクリエイターの生きる道とは? 今回もアッツいぞ〜!!